メズム東京オートグラフコレクションは新鋭ながら、東京の宿泊先として人気
概要
2020年にオープン。竹芝ふ頭に建設されたラグジュアリーホテルです。3月2週目の土曜日に、子供の幼稚園の卒業のお祝いという名目で宿泊しました。
メズム東京オートグラフコレクション
五感を心地よく魅了する。洗練さと遊び心に満ち、常に新しい東京の表情を見せてくれる「メズム東京」
公式サイトより抜粋
ラグジュアリーではありますが、リッツカールトンのようなギラギラ感は無く、清楚で新しい日本や東京のエッセンスをふんだんに取り入れたり、客室に黒電話や電子ピアノがあったり、室内で大人も子供も楽しめる個性派ホテルでもあります。
オープン当時は緊急事態宣言中で、本当にお客さんがいなかったようなので、心配でしたが、今や、人気のホテルということもあり、家族も非常に気に入っているホテルで、都内在住ながら、何度も宿泊に伺っています。
子連れの方にも寛容で十分楽しめるホテルですが、どちらかというと、大人の方だけの方が、このホテルの良さが感じられると思います。
住所 東京都港区海岸1丁目10-30
TEL 03-5777-1111
オープン 2020年
客室数 265室
客室の種類 | 室数 | 広さ | 階層 |
チャプター1 | 166 | 40 | 17-26 |
チャプター2 | 91 | 43~44 | 17-26 |
チャプター3(Suite) | 7 | 95 | 18-26 |
チャプター4(Suite Luxe) | 1 | 180 | 26 |
※Chapter 1・2にはバルコニー付きガーデンビューも含まれます。
アクセス
JR浜松町駅(北口)から徒歩6分です。駅前ではないですが、徒歩でも苦にならない距離なので、大量の荷物が無ければ、徒歩もおすすめです。
上記以外ですと、ゆりかもめ竹芝駅から徒歩3分
車で行かれる場合は、首都高速芝公園出口より5分です。
駐車場
ホテル地下駐車場(バレーパーキングのみ) 宿泊時
1泊4,000円(チェックインからチェックアウトまで利用可)
駐車場料金は全てMarriott Bonvoyのポイント付与対象外となります。
ウォーターズ竹芝駐車場(セルフパーキング) 宿泊時
1時間600円 24時間ごとに最大料金1,800円
レストラン利用時
バレーパーキング 1回 2,000円
6,000円以上の利用で合計3時間無料
12,000円以上の利用で合計5時間無料
各種施設
主なレストランは、3つあります。
- メインダイニングの「シェフズシアター」
- 軽食、アフタヌーンティー、バーが利用可能な「Whisk」ここでは、18時以降に、2回にわたり、音楽演奏やフラダンス等の鑑賞しながら食事をすることができます。
- 高級鉄板焼きの「みやちく竹芝店」
営業時間(2022/3/22以降)は以下の通りです。
施設 | 営業時間 |
シェフズ・シアター(16F) | 朝食 6:30-11:00 (l.o 10:00) ランチ 11:30-15:00 (l.o 14:00) ディナー 17:00-22:00 (l.o 20:30) |
ウィスク(16F) | 日祝・平日 11:00-23:00 (l.o 22:00) 土曜日のみ 11:00-27:00 (l.o 26:00) |
プライベートサロン「クラブメズム」(25F) | 11:00-22:00(l.o 21:00) アルコール提供あり |
銀座みやちく竹芝店(4F) | 11:00-22:00(l.o21:30 コースl.o 21:00) |
ショーケース | 1回目 19:00~19:30 2回目 20:30~21:00 |
インルームダイニング | 24時間営業 |
フィットネス | 24時間営業(最大利用人数7名) |
ランドリーサービス | レギュラーサービスのみ実施 |
添寝条件
2022年3月時点で、12歳以下は添寝可能です。今回も大人2名と未就学児2名で宿泊してきました。
Marriott Bonvoy プラチナエリートの特典
客室のアップグレード
空きがある場合、スイートを含む上位客室のアップグレードの可能性あり。
なお、私はSNAは3連敗中(昨年からチャレンジしているが、当選実績なし・・・)。まったく当選する気配がありません。
5日前にAWARD PENDINGメールがくると、ほぼ落選らしいですしね。いつかは泊まってみたい。
同日に2室ほどスイートに空きがあることは事前に確認していたのですが、駄目でした(ほかにSNA出している人もいるだろうし)。
ただ、ガーデンビューバルコニー自体が人気なので、このカテゴリーのお部屋のアップグレードも最近は厳しめとのこと。
朝食
Marriott Bonvoy プラチナエリート以上の場合、エリートブレックファストという朝食が無料で選択可能です。
なお、この場合、一人当たり+1,900円(税サ込)でメズムブレックファストに変更可能です。
今回は朝食付きプランでしたので、メズムブレックファストをいただきました。
レイトチェックアウト
空室状況により16:00までのチェックアウトが可能。ただ、今回は、元々16:00までのチェックアウトのパッケージプランで予約をしていました
レイトチェックアウトが認められると、チェックアウト日も周辺観光した後にお部屋でくつろぐ時間があるので、やはり便利ですね。
ウェルカムアメニティ ① (2022年3月時点)
1000ポイントか猿田彦珈琲パック詰め合わせのいずれか選択します。私は1,000ポイントを選択しました。
ウェルカムアメニティ ② (2022年3月時点)
チタンエリートだとボトル1,000円程度(ネットでの購入価格。以下同じ)のスパークリングワインのキフェール、アンバサダーエリートだと3,000円程度のシャンパン「ルイ・ブーヴィエ・ブリュット」がウェルカムアメニティとしてプレゼントされます。
ただ、ディナーでがっつりペアリングワインを頼んでしまったのと、プライベートサロンでもシャンパンをいただいたので、結局飲めませんでした。。。
自宅でいただいたところ、ミネラル感があり、やや辛口さっぱりですが、少し甘みもあり、和食に合いそうな美味しい泡でした。
チャプター1 高層階 バルコニー ツインのお部屋の概要
ホテルクレジット付きの宿泊プラン
今回は10時チェックイン、16時チェックアウト、朝食と5,000円のクレジット付きプランで宿泊(2022/3/21までのプラン)。
ホテルクレジットはシェフズシアターかウィスクで使用可能です。また、次回の宿泊料金にも充当可能です。
また、ワクチン接種証明でさらに3,000円分のクレジットが適用されました(2022/3/31チェックイン分まで)。
2回目の接種証明を紛失してしまっていたのですが、3回目の接種券があれば、証明書として扱ってくださいます。
客室
チャプター1は約40㎡で、数値よりも広く感じます。
ヤマハの電子ピアノが全ての客室に配置。引いても良し。様々な名曲を自動再生することもできます。子供はすぐに飛びついて弾いて楽しんでいました。子連れにも有難いですね。
壁掛けテレビは一部の有料番組も視聴できます。
また、アカウントを持っている方は、amazonプライム、ネットフリックス、HULUに加入している方は、閲覧することができます(要アカウント)。
うちはamazonプライムに加入していたので、観光後、レイトチェックアウトまで少し時間があったので、ベッドでゴロゴロしながら、鬼滅の刃(遊郭編)を見ておりました。
寝室には黒電話とタブレットがセットされています。タブレット本当に便利。部屋の温度や照明の調節までできます。
あと、うっかり翌日分の大人用のマスク持参を忘れてしまいました。デフォルトのアメニティには含まれていませんが、リクエストベースで不織布マスクもいただけました。
ミニバーは無料
ミニバーは猿田彦珈琲のドリップコーヒーメーカーがあります。ドリップの香りがお部屋全体に広がって良い感じ。
このほか紅茶、抹茶のパックがありました。
冷蔵庫にはハートランドビール、オレンジジュース、ミネラルウォーターが2本ずつ。ミネラルウォーターは追加も無料ですが、それ以外の追加は有料となります。
美味しいコーヒーの淹れ方や抹茶の作り方は、備え付けのタブレットでも確認できます!
シェフズシアターでも、食後のコーヒーはこの淹れ方で提供してくださりますよ。
バルコニー ガーデンビューのお部屋がおすすめ!
26階が最上階ですが、こちらのバルコニーはやや広め。いつ来ても、浜離宮恩寵庭園と東京湾の眺めは秀逸。
やはりメズム東京はガーデンビューバルコニーのお部屋を取るべき!これの為に来ているようなもの。
こちらは以前宿泊した19階のチャプター1ガーデンビューバルコニー 奥行きがやや狭く、ベランダチックになります。
ホテル棟の下から見上げるとこんな感じ。左側がバルコニー部分になります。
ちなみに、2022年3月上旬時点で、浜離宮恩寵庭園は、残念ながら休演中です。メズムに宿泊した時は、必ず子供とここに行っていたのですけど。
3月22日からマンボウが解除されるので、再開することが決定しました♪
洗面所
大理石調(パネル)内装の洗面所で高級感があります。意外にスペースに余裕が無いので、タオル類が巻いて立ててセットされるなど、工夫が随所に見られます。
シンクの下にはドライヤーがありました。風量十分!
アメニティが詰められた本の形をしたボックス。一人一人の宿泊を物語に見立てる演出をしていて、次の方に引き継ぐから、本は持って帰らないでね!と書いてあります。
中身は、歯磨きセット、かみそり、バニティキット(つめやすり、綿棒等)です。
ちなみにロビーで10,000円で購入が可能です。
KIMONOローブと呼ばれる、インルームウェアです。
帯を使えば着物のように、また、帯を外してボタンを使うと、ワンピースタイプのパジャマになります。
部屋備え付けのタブレットでも着方の説明が見られるので是非。
浴槽
浴室はエレガントな装いで、お風呂に入るのがわくわくします!
洗い場が広く、子連れには使い易く、ありがたい。
また、洗い場の床は滑りにくい材質になっていて、お子様連れも安心です。
メズムのバスソルトは海の香りがしまして癒されました。色も鮮やかな蒼色で、ぜひ使ってみてください。
ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーは備え付けです。
バルクオムという東京出身のブランドで、主にメンズのスキンケア商品を製作しているようです。特筆する点は特にありません。
トイレ
最近のホテルはトイレに独立した手洗いがあるのが良いですね。非常に使い易かったです。
クローゼットの横の引き戸から入るのですが、目立たず、少し見つけづらいが難点です(といっても探すほどではないですが)。
クローゼット
スリッパはこのクローゼットの引き出し左側にしまってあります。ふかふかで履き心地は良かったです!
キッズアメニティ 子供用パジャマのサイズ
キッズ用のスリッパ、歯みがきセット、パジャマとハンドタオルが籠に入れてベッドの上にセットされています。
キッズ向けに化学成分フリーのボディウォッシュ(シャンプーとしても使用可能)と不二家のミルキーが用意されていました。
子供用パジャマのサイズは選べないため、気になる方は子供用ぱパジャマを持参した方が無難かもしれません。ワンピースタイプです。
ちなみに我々は幼稚園の年長と年少で、身長は120cm弱、100cm強だったので、下の子が少し丈が長く感じましたが、丁度良かった感じです。年中~小学校低学年ならちょうど良さそうといった感じです。
ベアブリック (フラッシュを炊いて写すと…)
Kentaro koizumi 作
玄関横においてあります。熊とだるまをモチーフ。旅人の安全を祈念したベアブリックというオブジェで、クマとだるまをイメージしたキャラクターの様です。
東京旅行へお越しになった方々の安全を祈念するために、だるまにしているとのこと。
胸には「東京波(TOKYO WAVES)」の文字が出ていますね(フラッシュを炊くと右のようになります)
そういえば、何回か宿泊しておりますが、今回だけターンダウンの説明がありました。
今までそんなのあったかな?と思いましたが、ディナーから戻ると、ターンダウンが完了し、ブリビアの自動演奏が流れていて、とても心地よい♪
メズム 東京 レストラン シェフズシアターのディナー(2022年3月)
シェフズシアターの概要
ディナーは17時00分よりオープン
座席数83席(うち個室18席)
今回は、奥側のギャラリエという個室にご案内いただきました(個室料金12,000円)。
このギャラリエ、オペラ座の怪人のランチ&ディナー宿泊でもご案内いただきましたが、大きなテーブルとシャンデリアが、高級な雰囲気を醸し出しています。
天井が高いこともあり、ガラス越しの夜景もとても綺麗でした。
シェフズシアター ワインペアリングとモクテルペアリング
ワインのペアリングセット (6,400円 税サ込 5 Glasses)と、ディナーモクテルペアリングセット(2,640円 税サ込 4 Glasses)があります。
オーダーするかどうかは、当日に決めることもできますよ。
コース「FLOWER Launguage」-花言葉-
3月から、春の食材の花言葉をテーマとしたディナーコース料理が始まりました。
今まで、食事の際に野菜の花言葉なんて考えたことありませんでした。ここもシェフの方々のセンスの高さが感じられました!
なお、ランチコースはワイナリー巡りをテーマとしたコースのようです。そちらも気になります。
ドリンクは、私はワインのペアリングセット、奥さんはディナーモクテルセット+ペアリングセットに含まれる赤ワインのグラス1杯をオーダーしました。
メズム東京に宿泊したら、特におすすめなのが、モクテルのペアリングセット。
紅茶ベースも品が多く、上品で、美味しいんですよね。モクテルのペアリングセットってなかなか見かけないこともあり、貴重な存在です。
Flower Language -花言葉- Chapter1 Prologue -序幕-
Flower Language -花言葉- Chapter2 Frankness-悠然-
グリーントマトソースを使った、桜鯛のガスパッチョ
ハーブとしてウドの芽が添えられており、ハーブのような香りで気持ちが落ち着き、また食欲をアップさせてくれます。うど(独活)の花言葉がおおらか、悠然 だそうです。
ドリンク
左の白ワイン、ビエッティ ロエロアルネイスはイタリアのアルネイスという場所で作られた一品。2020年の若いワインであるためか?一瞬泡?と感じるような炭酸が。さっぱりで飲みやすい味わい。
右のモクテルはミントティーに桜のシロップ。香りも味も色合いも春らしい一品。さすがメズムだけあって、五感で楽しむ食事、、という感じ。
Flower Language -花言葉- Chapter3 happiness-平穏-
本日の魚料理
長崎産のほうぼうのソテー。付け合わせは、珍しい「あさりのソーセージ」と、きいろ人参、よもぎソース。
旬は3月末まで! 春のお魚である、ほうぼうは香ばしく、クリーミーなよもぎソースと一緒に美味しくいただきました。花言葉はよもぎの「平穏」。
ドリンク
白ワイン2杯目 ドメーヌラロッシュ シャブリ・サン・マルタン
フルーティーな香りがありつつ、ややドライな辛口。高級感のある白です。全体的なまろやかさ、クリーミーさのある魚料理と、ワインのミネラル感の相性が良かったです。
モクテルはカモミールティーとロゼシードル。桜のような香り。
Flower Language -花言葉- Chapter4 strength-忠誠-
羊のグリルと筍のソテー(チーズ添え)
ここは少し、パフォーマンスが入りまして、まず、筍の皮を、さながらクローシュに見立てて、外してくれます。
その瞬間に筍のまろやかな香りがあたりに広がります。その後、羊肉の出汁を使用したソースをかけて完成です。
メインは子羊のグリル。分厚く、ジビエとは思えない、柔らかさ!全く臭みもなく、こんなおいしい羊肉は初めてでした。
筍は柔らかくとも、歯ごたえもしっかりしてて触感とまろやかな春の味を楽しむことが出来ました。旬の食材は良いですね!
ドリンク
渋みは無く、濃厚な味わいでフルーティー。ジビエに良く合います。ネットだと2,000円弱で購入可能ですが、コスパがかなり良いと思いました。
写真に撮り忘れましたが、最後のモクテルは、赤ブドウジュースに、チャイ、イングリッシュファストをカクテルしたもの。
ノンアルコールながら、程よいスパイシーさが、お酒に負けないパンチがありました。美味しくて飲みやすいので、モクテルはすぐに空になってしまします。。。
Flower Language -花言葉- Chapter5 unchanged-不変-
Epiloge -終幕- スペシャリティコーヒーと小菓子
キッズメニュー
子供の料理を最優先でサーブしてくださるので、いつも助かってます。
写真はミートソーススパゲッティとコーンポタージュスープ、別途フレンチフライもオーダー。
お子様メニューはこちらです。ご参考までに。
総評 メズムに泊まるなら、やはり一度はシェフズシアターのディナーは体験してほしい!
コース料理のみですと11,700円/1名(税サ込)。これでエリート割引が効くので、このハイクオリティなら、かなりお値打ちものではないかと!
アラカルトの食事は結構高めなのと、ペアリングワインセットを追加するとそこそこお値段があがるのですが(このワインのラインナップ5杯で6,400円はお得だと思いますが)、それでも大満足の夕食となりました。
ワインのアラカルトですが、メニュー表はボトルの値段しか書いてないので、グラスのアラカルトで頼みづらいというのはあります。
シェフズシアターの朝食
エリートブレックファストまたはメズムブレックファストは洋食(セミビュッフェ)、和朝食(セットメニュー)の選択制になります。これが今後の基本形になるとのこと。
和朝食の場合は、飲み物として玉露茶を選択することができます(お替わりはコーヒー等も可)。
プライベートサロン「Club Mesm」
営業時間等
11:00~22:00(LO 21:00)(2022/3/22以降) 下記の画像は蔓延防止期間中(~2022/3/21)の営業時間です。
69席、272㎡(テラス含む)
オープン時からアルコールの一部がフリーフローなのが良いですね。
メニュー表の上部にmマークがあるページは、フリーフローです。
利用可能者
1.Marriott Bonvoyのアンバサダーエリートと同伴者1名(同室の宿泊者に限る。)
2.クラブメズムパッケージ購入者と同伴者1名(同室の宿泊者に限る。)
1及び2の場合、1部屋3名で利用している場合、3人目は追加料金(27,830円 税サ込)が必要です。
3.プライベートサロン会員と同伴者3名(プライベートサロン会員の場合はフリーフロー特典なし)
(ただし、12歳以下利用不可。また、17時以降は未成年者利用不可)。
プライベートサロン Club Mesmのサービス内容
アルコールは終日提供あり。素晴らしい。
時間に余裕があれば、カクテルはもちろん、アルコールが苦手な方も、オリジナルモクテルを作っていただくことが可能です。
サロン内は、PCの利用可能。ただし、通常の席では通話、MTGが不可なため、サロン内の時間貸会議質の申請が必要(2時間まで無料。以後1時間あたり10,000円で利用可能です。
土日に伺いましたが、クラブメズムは夜も昼も、貸切状態で、非常に快適です。
マリオットボンヴォイの滞在実績2倍キャンペーンでラウンジが混雑しているようですが、ここは大変快適に過ごすことが可能です。
夫婦交代でプライベートサロンにお邪魔しました。
プライベートサロンは13歳以下は入場できないため、シェフズシアターで夕食を済ませたのち、夜は私だけ、昼は夫婦交代で伺いました。
「一番良く出るのはどれですか?」とタレントの方にお尋ねしたところ、これが惜しげもなく、提供されました。うーん、さすがプライベートサロン。これが無料(実質無料)とはすごいですね。。。モエシャンドンアンペリアルゴールド。
つけあわせは柚子のチョコレート。タレントの方がお酒に合うようにチョイスして持ってきてくださいます。
スポンサーリンク
お次は、〆でノンアルコールのカクテルを作っていただきました。
梅酒のスプモーニ(グレープフルーツ)でさっぱりと。写真だとあれですが、肉眼ではスカイツリーが良く見えました。
20時ラストオーダーだったので、すぐに退散。3月22日からLO21:00 閉店22:00の通常営業になるそうです。
貸切でしたので、動画も撮ってみました。画質悪くて申し訳ありません。
チェックアウト前にも立ち寄りました。やはり貸し切りでした。快適。
La Franceのモクテル。奥さんが飲んだのですが、何のシロップだか忘れたとのことです。。。
下の画像は、私が飲んだLa France単体のジュースです。果実感があって美味しい。
周辺観光について
ホテルステイを中心に考えると、水上バスで遠出するよりは近隣の観光地を発掘したいところですが、元々竹芝客船ターミナル周辺は何もなかった場所であり、観光場所が豊富ではないというのが正直なところです。
- JR東日本四季劇場(春・秋・自由劇場)
- アトレ竹芝
- 浜離宮恩寵庭園(2022年3月22日より再開)
竹芝の劇団四季の素晴らしいのは、何と言っても生オーケストラで迫力があります。代金がリーズナブルな2階席の後ろでも十分な臨場感ですし、チケットも比較的手の届く金額です。現在は「バケモノの子」「アナと雪の女王」を上演中です。
アトレ竹芝内に子供が楽しめる屋内プレイルームのキュラフルがあります。未就学児くらいを対象とした施設で、小学生だと少し、つまらないかなという感じ。価格はやや高め。
10時から19時まで託児施設もあるので、劇団四季の観劇をされる方などは、おススメです。価格は1時間1,200円です。
ウォーターズ竹芝では、土日祝にイベントが開催されることもあります。フードフェスやイベントなどもよく開催されています。なかなか賑わっていましたよ。
メズム東京のバンケットでも、小学生以上対象のヘアメイク体験(1,000円)が実施されていました。お子様のアクティビティとしても良いかなと。
メズム宿泊者はビオセボンで10%割引を受けられる
アトレ竹芝内の高級スーパー「ビオセボン」が10%引き優待(宿泊者限定)で、会計時にお部屋のカードキーを提示して割り引かれますよ。
メズム東京 チャプター3 suite キング に半額で宿泊する方法(それでもお高めですが)
メズム東京の公式ホームページから、「ステイケーション トク割プラン」パッケージプランが1日1室限定で(~2022/9/30)、正規料金の半額139,150円で販売されています。
値段的にも、普段使いでは厳しいですが、記念日ではありかも知れません。
メズム東京の公式ホームページから予約し、面倒ですが、ホテルに連絡し、マリオット ボンヴォイの特典を適用するか、JRホテルズの特典を適用するか選ぶことになります。
マリオットを選択するとマリオットボンヴォイのアプリにも予約が反映され、エリート特典も全て適用されます(公式ホームページには特典の適用外とありますが、マリオットボンヴォイの特典を選択すれば、全て適用されます)。
メズム東京オートグラフコレクションに泊まるならMarriott Bonvoyに入会しましょう。
Marriott Bonvoyに入会すると1米ドルの決済ごとに10ポイント獲得できるため、宿泊を予定している場合は、事前に入会をお勧めします(年会費無料)。
メズム東京はMarriott Bonvoyのポイントでチャプター1(キング、ツイン)に50,000~70,000ポイント/泊で宿泊可能です。
なお、2022年3月時点で、チャプター1でもバルコニー付きや、チャプター2、チャプター3のポイント宿泊枠は開放していないとのこと。
大人2名子供(添い寝)2名で予約する場合の注意点
注意点というほどではありませんが、この組み合わせではツインのお部屋を予約することになるかと思います。
ただ、チャプター2は全てキングサイズになりますので、選択可能なのはチャプター1.3のみとなります。
チャプター3のツインは2部屋しかないため、アップグレードはチャプター1のお部屋に限られ、実質的にアップグレードの限度は「チャプター1 エグゼクティブ ガーデンビューバルコニー」となります。
ツインを選んだ場合、チャプター2へのアップグレードはなく、また、コーナーへのアサインも無いため、その点はご注意下さい。
総評 メズム東京オートグラフコレクションの良い所ともう一歩な所
メズム東京に泊まって、感じたところは、やはり五感を刺激するというコンセプト通り、ホテルステイ自体が楽しい点。
子連れの方の場合、これを十分に満喫するためには、
- バルコニー付きのお部屋を確保すること
- シェフズシアターの朝食と夕食をいただくこと
なのかなと個人的に思います。逆にこれを欠くと、メズムの本当の魅力はなかなか感じ取れないかなと思いました。
カップルの方や夫婦のみで宿泊される方は、プライベートサロンも非常におすすめ。何せ土日でも貸切で絶景を見ながら、ゆっくりと過ごすことができます。
お部屋自体は種類が豊富ではないので、それだけでリピートするモチベーションは正直イマイチで、一方、浜離宮と東京湾を臨むバルコニーは、何度訪れても、ここに来てよかったと思うほど素晴らしいので、また行こうかなと思う程です。
また、シェフズシアターは本当に芸術的で、五感を刺激する素晴らしい食事内容なので、メニューが変わるたびに来たいと思います。
あぁ、あと、メズムブレックファストがセミブッフェに戻ってしまったのが、個人的に少し残念。
完全セットメニューの時は、完全にコース仕立てだったので、ブッフェで席を立ったりする煩雑さがなく、特に子連れだと、それが良かったんですよね。
セミブッフェですと、子供の分を取りに行ったり、席に戻ったらコンソメスープが来てたとか、以前の様な優雅さがやや無くなってしまったなと。
子連れの方ですと、ホテルステイだけでは持たないので、近隣の観光やアクティビティも大切かと思いますが、先述した通り、浜離宮恩寵庭園と劇団四季以外のレパートリーが豊富でなく、アトレ竹芝のラインナップも正直微妙なところがあります。
浜離宮恩寵庭園が休園すると、特に2日目の過ごし方が微妙になってしまいまして、もう少しホテル徒歩圏内に魅力ある観光地やアクティビティがあると良いなと思った次第です。
個人的には、オペラ座の怪人の様に、また劇団四季とメズム東京のコラボをやってほしいと切に願っております。今度アナ雪を観劇して、メズムに宿泊するので。🙏
おわり。