当サイトは一部アフィリエイト広告を採用しています。 ホテル マリオット マリオットボンヴォイ リッツ・カールトン

ザ・リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記 2025年 : リニューアル後の部屋とクラブラウンジを子連れで満喫!

2025年4月12日

スポンサーリンク

  1. HOME >
  2. ホテル >
  3. マリオット >

ザ・リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記 2025年 : リニューアル後の部屋とクラブラウンジを子連れで満喫!

2025年4月12日

ザ・リッツ・カールトン 子連れ 宿泊記 リニューアル後の部屋やクラブラウンジなどの2025年最新情報と冬の極上ステイについてブログで紹介

リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記
リッツ・カールトン沖縄 外観

名護湾を臨む、自然豊かな高台に佇むゴルフスパリゾート

リッツ・カールトン沖縄 名護湾ビュー

リッツ・カールトン沖縄の2024年客室リニューアル後の宿泊記をブログで詳しくお届け! リッツ・カールトン沖縄は、沖縄本島の北部、名護市の高台にあり、名護湾の美しい景色を一望できるゴルフスパリゾートです。

2024年12月の年末休みに滞在し、リニューアル後のプレミアデラックスルーム、鉄板焼レストラン喜瀬の絶品ディナー、クラブラウンジのラグジュアリーな時間を満喫。この宿泊記では、部屋の眺望、子供向けアクティビティ、無料スパの魅力まで、写真付きでブログレビューします。沖縄旅行を計画中でしたら、是非この宿泊記を参考にしてくださいね!

リッツ・カールトン沖縄 客室

リッツ・カールトン沖縄は海から少し離れた静かな環境にあり、やんばるの緑と名護湾の青が織りなす美しさが魅力。昨年のリニューアルで客室はより洗練され、沖縄の自然を反映した上品で落ち着きのあるデザインに感動しました!このブログ 宿泊記では部屋の眺望やアメニティの細部までお伝えします!

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟

今回は冬に訪れたため、屋外プールはクローズでしたが、スパ棟では屋内プール、ジムのほか、温浴施設(岩盤浴、ドライサウナ)などを楽しめるヒートエクスペリエンスが無料体験可能。これが穴場で最高でしたよ!ブログ後半で詳しくレポートします!

リッツ・カールトン沖縄近隣にはビーチが充実

ザ・リッツ・カールトン沖縄は喜瀬ビーチ等至近にあります(冬はクローズ)。

リッツ・カールトン沖縄の2025年版の最新基本情報 を ブログ宿泊記で紹介

リッツ・カールトン沖縄 客室の基本情報

建設年度:2007年喜瀬別邸がオープン。2012年5月にマリオット グループのホテルであるザ・リッツ・カールトン沖縄にリブランド。さらに2024年3月から12月にかけてフルリノベーションしました。

住所:沖縄県, 名護市, 喜瀬1343-1

客室数:97室(2024年12月を以ってリッツ・カールトン沖縄の全室リノベーション完了

カテゴリー客室数広さ(+テラス)
デラックス
(ネイチャービュー16室、
パーシャルオーシャンビュー31室、
ベイデラックス31室)
78室(うちキングは2室のみ)45㎡(+7.5㎡)
プレミアデラックス9室
(ツイン5室、キング4室)
58㎡(+7.5㎡)
カバナルーム8室(ツイン)45-58㎡(+29㎡)
プレデンシャルスイート1室(ツイン)105㎡(+100㎡)
ザ・リッツ・カールトンスイート1室(ツイン)150㎡(+100㎡)

本ブログは、リノベーション後の2025年時点最新のプレミアデラックスルームの宿泊記となります。

リッツ・カールトン沖縄のレストラン・バーなど

リッツ・カールトン沖縄のレストラン・バーはリーズナブルなものからラグジュアリーなラインナップが充実

レストラン名営業時間・注意点等
ちゅらぬうじ(イタリアン)
営業時間 毎日 17:00-21:30(L.O)
6歳以上のみ入店可
Kise(鉄板焼き)
営業時間 毎日 17:00-21:30(L.O)
カウンター18席
GUSUKU(オールデイダイニング)
営業時間 毎日
朝食 7:00-10:30
ランチ 11:00-17:00
ディナー 17:00-21:30 (L.O.)
Lobby Lounge & Bar
営業時間 毎日 11:00-23:00
クラブラウンジ

通年営業
朝食: 7:00~10:30 ​
軽食: 11:30〜13:30 ​
アフタヌーンティー: 14:30~16:30 ​
ディナー前のオードブル: 17:30~19:30 ​
コーディアル: 20:00~22:00

リーズナブルでまずはおすすめなのが、沖縄料理中心でメニュー数が豊富な「GUSUKU オールデイダイニング」と「Lobby Lounge & Bar」。

リッツ・カールトン沖縄のオールデイダイニング「グスク」は朝食からディナーまで楽しめるレストラン。沖縄料理をはじめ、洋食・和食の豊富なメニューが魅力で、特にブッフェ朝食は小鉢料理や地元食材が人気ですよ! また、開放的なテラス席からはリゾートらしい景色が広がり、特定の曜日のディナーで三線の生演奏も楽しめます!

《「GUSUKU」メニュー》

 https://drive.google.com/file/d/1KoCCMvyXoVXoKvoIXYGndjERnAhuLR7I/view

「Lobby Lounge & Bar」は、ゴルフコースと名護湾ビューが素敵、この眺望に加え、テラスでは一面の水庭が海外リゾートのような非日常を演出します。映えスポットが好きな方に特におすすめです!

今回の宿泊記のハイライトの一つとなるのは、やや価格は高級ラインとなる、鉄板焼レストラン「喜瀬」。こちらも絶対に利用してほしい!柔らかくて食べ応えのある牛ステーキや豊富なワイン、シックな夜の雰囲気にライトアップされた水庭を眺めながらいただくディナーは別世界です!後ほどブログ詳しく紹介します!

リッツ・カールトン沖縄 プール・ジム・スパ施設

施設概要
屋外プール(宿泊者無料 常温 夏期限定)営業時間
4月~6月、10月:8:00-日没まで。
7月〜9月:8:00-22:00(18歳未満は20:00まで)
ドリンクオーダー10:00~、軽食オーダー11:00~
屋内プール・スパテラス(宿泊者無料 温水)営業時間 9:00-21:00(通年)16歳未満は17:00まで
フィットネスエリア(宿泊者無料)16歳以上のみ。営業時間 9:00-21:00(通年)
ヒートエクスペリエンス(宿泊者無料)16歳以上のみ。営業時間 9:00-21:00(通年)
スパトリートメントルーム16歳以上のみ。営業時間 9:00-21:00(通年)
スパカフェ・ネイルサロン営業時間 9:00-21:00(通年)

リッツ・カールトン沖縄に到着!チェックインから非日常とラグジュアリーな沖縄の雰囲気に感動!テンションが上がります!

自然に囲まれたアプローチを抜けると、左手に小高い丘が見えるので、そこを上がるとザ・リッツ・カールトン沖縄に到着です。ロータリーはやや狭目ですのでチェックインの時間だと、やや渋滞しがち。

2025年4月現在バレーパーキングは無料です。

エントランスをくぐると、一気に沖縄の城(グスク)に入り込んだ異国情緒を感じます。いや〜柑橘系のいい香りがしてきましたよ♪ テンションがあがります!

リッツ・カールトン沖縄 宿泊記 ロビーの様子
リッツ・カールトン沖縄 宿泊記 美しい水庭(ウナー)

突き抜けた高い天井、シトラスなどのアロマ、三線の音色、そして、ロビー先にある水庭(ウナー)美しく、全てが別世界!ブログだと香りや音まで伝えられないのが残念😢

沖縄らしさ溢れるラグジュアリーな雰囲気に、何度来ても癒されます。

通常は下記画像2枚の通りレセプションの目の前でチェックイン(下記写真は2022年当時)。

クラブアクセスを付けたので、4階のクラブフロアへ案内されます。クラブラウンジのウェルカムドリンクはシャンパンです!(2024年12月時点でマム・グラン・コルドン)。本ブログの中盤で子連れの方向けのクラブラウンジ体験談を詳細にレビューします!

リッツ沖縄 クラブラウンジのウェルカムドリンクはシャンパン

マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上の特典(ザ・リッツ・カールトン沖縄)

他ブログで古い情報を見かけますが、以前あったロビーラウンジでのウェルカムドリンクやホテルクレジット等のリッツ・カールトン沖縄の独特の特典は廃止され、現在は以下の様に、Marriott Bonvoy標準のステータス特典のみとなっています。

  • 滞在1,000pt
  • レイトチェックアウト最大16時まで(空き状況による)
  • お部屋のアップグレード(空き状況による)。
    アンバサダーエリートはスイートまで(当日全てのスイートが空きの場合に限る)
    チタンエリートはスイートまで(暦年でリッツ沖縄に5泊宿泊実績、かつ、当日に全てのスイートに空きがある場合に限る)
    プラチナエリート以下 カバナルームまで

リッツ・カールトン沖縄 リニューアル後のプレミアデラックスルーム ブログ 宿泊記

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ用のカードキー

リッツ・カールトン沖縄は2024年のリノベーションで全室リニューアル!

この章はリッツ・カールトン沖縄のプレミアデラックスルーム(58㎡、520号室)の宿泊記とお部屋のルームツアーをブログでお届けします。2024年のリノベーションにより設置された、名護ブルーの映える琉球漆喰のベッドボードが印象的。以下、ブログ宿泊記のポイントを紹介します。

  • 眺望:三面窓から水庭とやんばるの自然が一望。朝の鳥のさえずりが癒し。
  • ベッド:シモンズ製マットレスで快眠。オリジナル仕様で弾力性抜群。
  • アメニティ:ガジュマルの盆栽やYUMEJINのアロマオイルが沖縄らしさ満点。
  • リビング:大型ソファでゴロゴロ。子供向けナイトサファリのテントも余裕で設置。

部屋はモダンかつ沖縄の自然を取り入れたデザインで、夜のバルコニーは幻想的。ネスプレッソでコーヒーを楽しみながら、静かなひとときを過ごせました。

リニューアル後のプレミアデラックスルームのデザインと名護湾・やんばるの素晴らしい眺望

2024年に大幅にザ・リッツ・カールトン沖縄は全客室のリノベーションを行っており、お部屋はとても綺麗!

玄関の正面はパウダールームやビューバスに繋がり、仕切りを隔ててリビングとベッドルームがあります。

お部屋はとても静かでしたね。早朝に起床すると鳥のさえずりが最高! やんばるの豊富な自然が生み出す癒しですね。

名護ブルーがとても上品な地元工芸品のベッドボードは、石灰岩の優しい風合いを特徴とする琉球漆喰に、本部町で栽培された琉球藍で染めたもので、客窓から臨むやんばるの山陵と名護の高台に流れる風を表現しています。

ベッドのマットレスはシモンズ製。リッツ・カールトン沖縄オリジナル仕様とのこと。程よい弾力性と柔らかさで、ぐっすり眠れます。

リッツ・カールトン沖縄のプレミアデラックスルームは58㎡とゆったりとしたコーナールームで、一部のお部屋は三面に窓があるため、他のお部屋と比べて明るく、開放感があります!

ベッドスペースとリビングスペースが何となく分かれているところもいいですね!

リビングには大人2名が横になれる大型ソファーが新たに導入されていました。リビングでもゴロゴロできるスペースがあり、リノベーションにより快適さが一層に増しました!

リッツ・キッズのナイトサファリ用のテント(後述。別途有料)があっても広々とした余裕のある空間。

なお、家具はリノベーションにあたり、総入れ替えを行っており、全てリッツ・カールトン沖縄の特注品とのこと。

リッツ・カールトン沖縄  ブログ 宿泊記
バルコニー(520号室) 重厚でクラシカルなものからリゾート感のある涼しげな家具へ

リッツ・カールトン沖縄の客室は、リノベーション前は全体的に客室が暗いイメージがあったのですが、大分明るくなりましたね!それでも夜はかなり暗いのですが。冬はカバナルームではなく、プレミアデラックスルームがおすすめですね(3面窓の520ツイン,532キング,620ツインがおすすめ)。

プレミアデラックスルームの中で眺望が一番良いのは、プール・名護湾とやんばるの眺望が臨める532号室だと思われます。とはいえ、今回の520号室からは、ウナー(水庭)とやんばるの自然が臨め、これまた素晴らしい眺望でした。

客室の設備・アメニティ・ミニバーの詳細

ミニバー

入り口付近にミニバーがあります。ケトルや氷入れもあります。

コーヒーはネスプレッソ。紅茶やさんぴん茶(粉末)。これらは無料です。それ以外のミニバーは、冷蔵庫にあるものはお茶などのソフトドリンク含めて有料です(スイートのみ無料)。

クラブラウンジにある泡盛(壺)が各部屋でも用意があります(各8,000円)。

リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記 ミニバー
ミニバーの値段はこちら(2024/12) リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記

ウェルカムスイーツほか

① リッツ・カールトン沖縄のウェルカムスイーツは安定の泡盛ボンボンショコラ!いつもこれを楽しみにしているんです!濃厚でとても美味しい!(お酒が入っているので、お子様が間違って食べないように!)

② リッツ・カールトン沖縄のリニューアル後の客室には沖縄らしくガジュマルの盆栽が飾られています。宿泊者の方に幸せが訪れますように、という願いが込められているそうですよ。

音響機器・電動カーテン

③ リッツ・カールトン沖縄は、設備も充実していて便利。音響システムはTivoliオーディオシステム。

④ 電動カーテンは窓際のボタンのほか、こちらのベッド脇のサイドラックから操作可能。また、コンセント、HDMIとUSB-Cも完備(なぜか旧USBは無かったのが少し不便)。。

スマートTV

⑤ スマートTVはNetflixとchrome castが利用可能です。

⑥ リッツ・カールトン沖縄では、有料番組であるディズニーチャンネルやスポーツチャンネルなどが無料で視聴可能ですよ。

クローゼット・パジャマ・スリッパ

クローゼットは1つで収納量は少なめ。隣にスーツケース置き場がありますが、上がデッドスペースとなっていて少しもったいないなと思いました。スーツケース置き場の下側にパジャマ等が収納されている引き出しがあります。クローゼットに大人用スリッパが収納されています。子供用スリッパもリクエストできます。

⑦ 以前は各部屋に用意されていたビーチサンダルはリクエスト制になりました。しかし、必ず使いますのでマリオットの公式アプリのチャット等で事前依頼しておきましょう。ちなみに、子供用のサンダルもありますが未就学児向けでかなり小さめ。小学生なら大人用が良いかも。

⑧ リッツ・カールトン沖縄では、スパ棟や屋外プールに向かう際、水着にプールパーカーを羽織って、ビーチサンダルで館内を移動することはOKです!

新プールパーカーは、以前と同様大人用サイズしかありませんが、子供の分も追加でお借りできます。多少ぶかぶかでも子供分も借りるのがおすすめ。

⑨ 新パジャマは、夏を意識した涼しげな作り。十分な吸水性がありながらも、比較的薄手の生地で風通りが良い感じ。ただし、冬だと少し寒く感じました。とにかく軽くて、気持ちが良い肌触りです!これは欲しい!今後一般販売に向けて準備をすすめているとのことでした。

夜の部屋・バルコニーの雰囲気とターンダウンサービス

ここリッツ・カールトン沖縄は、自然の中に立地しているので、夜はとても静かで寝心地よし!他のブログやSNSでも夜の映えフォトをたくさん見かけますが、夜のバルコニーの雰囲気も幻想的でとても素敵です!ここでネスプレッソコーヒーで一息つくのが最高でした!

リッツ・カールトン沖縄ではターンダウンサービスがあります。17:00〜20:00から選べるので、予め希望時間を伝えておきましょう。

クッキー、ミネラルウォーターのほか、沖縄・今帰仁村のエシカル・コスメブランド「YUMEJIN」とコラボレーションしたアロマオイル「ゆいかじ(宵風)」が用意されます。柑橘系の心地よい眠りへと誘われますよ!

以前は専用紙にアロマオイルを垂らすタイプでしたが、今は本部町産の石灰石にオイルを垂らし、袋に入れて持ち運べるようにバージョンアップされています!

基礎化粧品セットも同じブランドでした。

ラグジュアリーなダブルシンクのパウダールーム・ビューバスが快適!

パウダールーム

リッツ・カールトン沖縄のパウダールームはスイート以外はほぼ同じ造りです。リノベ前からはシンクの形が変わったくらいで、影響はほとんど見られません。

パウダールームは全室ラグジュアリーなダブルシンクで便利です。

ビューバス

リッツ・カールトン沖縄のお部屋はスイートとカバナを除き、全てビューバスです。

520号室はホテル内の水庭の目の前のお部屋ですが、バルコニー越しですので、人の目は意外に気になりません。

以前泊まったベイデラックスのお部屋ですと、ビューバスの眺望がさらに素晴らしくなります。ゴルフコースのグリーンと名護ブルーのコントラストが最高です。

リッツ・カールトン沖縄 ブログ 宿泊記
(参考)こちらは以前に宿泊したベイデラックスのビューバス(629号室 リノベ前)

洗い場が独立しており、ファミリーも安心です。シャワーの水圧も十分!バスタイムもリラックス!

のリッツ・カールトン沖縄バスアメニティは他のリッツ・カールトンと同様にディプティック

トイレはこんな感じ(特筆することは特に無いです)。

トイレは玄関からパウダールームの通路上にあり、独特の配置となっています。特にリノベの影響はなさそう。

ドライヤー、バスアメニティ、バスローブ等

⑩ 事前に子供用アメニティを依頼していたので、歯磨きセットがセットされています。

⑪ バスアメニティはへちまスポンジ、ボディタオル、バスソルトなどがセットされています。

⑫ リニューアル後の客室には何と1台数万円の「ReFa」製最高級ドライヤーがセットされています。どうやら、つやつやの髪になるようです。

⑬ パウダールームのアメニティは歯ブラシ、爪磨き、くし、ヘアブラシ、髭剃り、シェービングクリーム、マウスウォッシュ、ヘアゴム等

先ほど登場したリッツ・カールトン沖縄オリジナルのパジャマ・プールパーカーと同じ素材のバスローブ。夏向きの涼しげなバスローブ。

クラブラウンジ滞在記:子連れで楽しむリッツ・カールトン沖縄の贅沢な時間

クラブラウンジの魅力と基本情報

リッツ・カールトン沖縄のクラブラウンジは、鉄板焼レストラン喜瀬と並んで宿泊記で外せないハイライトの一つ。2024年12月の滞在で、子連れでも楽しめるフードプレゼンテーションを体験しました。以下、ブログで詳しくレビュー:

ニコ
ニコ

ザ・リッツ・カールトン沖縄のクラブラウンジの特典はこんな感じです!全部美味しかった!

  • 朝食(7:00-10:30):和洋セットメニュー。静かな環境が魅力。なお、グスクのブッフェも選択可能。
  • アフタヌーンティー(14:30-16:30):ハイティーのスイーツやスコーン、シャンパン(マム)が至福。
  • ディナー前のオードブル(17:30-19:30):60分の利用制限あり。温菜、冷菜、主食系等、バランスの良いブッフェ。レストランを控えるなら十分な量。
  • コーディアル(20:00-22:00):黒糖スイーツと泡盛で締めくくり。
  • 軽食(11:30-13:30):シェフズライブステーションでピザやBBQが子供に大人気。

個室利用でファミリーも快適。窓からの名護湾ビューは絶景でした!

クラブラウンジは、鉄板焼レストラン喜瀬の隣の階段を上がった4階に位置し、以前はkise Barが営業していたフロアで、2021年にクラブラウンジが常設化されました。それまではライブラリー等で、期間限定で運営されていました。

黒と赤のデザインで、シックかつ琉球らしさも垣間見える、気品のある内装です。

リッツ・カールトン沖縄のクラブラウンジ特典

  • クラブラウンジでのチェックイン・チェックアウト
  • 1日5回のフードプレゼンテーション
  • 専任コンシュルジュ(観光の手配・予約等も)
  • 終日アルコール・ノンアルコールドリンクフリーフロー(オーダー制)
  • 終日キッズメニュー無料メニュー提供

どのフードプレゼンテーションも素晴らしく、美味しい食事やお酒をいただきながら、窓からはグスクの赤瓦屋根、ゴルフコース、やんばるの美しい自然を楽しめます!

プールや館内アクティビティも充実しており、ホテル内でお籠りステイが基本となります。よってクラブラウンジはおすすめ!ゴルフでラウンドする方にも利用しやすいですね。

個人的には、ザ・リッツ・カールトン沖縄に宿泊する場合は、あまり観光の予定を詰め込まずに、クラブラウンジを一度は絶対に体験していただきたいですね!5回のフードプレゼンテーション以外にも以下のようなおすすめポイントあります!

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジのおすすめポイント

  • 子供の時間制限が無くキッズメニュー無料!
  • 2部屋の個室がファミリー層にも快適!
  • 終日シャンパンもフリーフローでお酒好きには天国!沖縄の名産品のスナックと共に。

クラブラウンジの各フードプレゼンテーションを詳細解説!

アフタヌーンティー

右からシャンパン、モヒート、グァバジュース、リッツ・カールトン沖縄 アフタヌーンティー

チェックインのタイミングでアフタヌーンティーがいただけます。

かけつけのシャンパンとアフタヌーンティーはまさに至福のひと時!これがクラブラウンジの楽しみの一つなんです。

ちなみに、14:30からアフタヌーンティーのフードプレゼンテーションが始まりますので、チェックインが15:00とはいっても、少し早めに来てチェックイン手続きするのは全然OK。むしろ15:00丁度に合わせてくると混雑しているかも?

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ アフタヌーンティー

子供も含めて人数分オーダー可能ですが、我が家は食べ切れないので、大人分のみオーダーしてシェアしていますが(画像は2人分)。

アルコール、ノンアルコールのモクテルも好きなだけオーダー可能(後述)ですよ!

ディナー前のオードブル

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ カクテルタイム

オードブルといっても、肉、魚、主食系もあり、充分な食事にはなります。

しかしながら、リッツ・カールトン沖縄は、素敵なレストランが多く、ここでお腹いっぱいにするのは少し勿体無いかも?

お酒もレストランの方が格段に良いラインナップなため、少し摘んでレストランでディナーをいただくのもおすすめ!

メニュー例

  • 野菜スティック、フォッカチャ、グレインロール
  • パテドカンパーニュ、キノコのテリーヌ
  • チキン中華ソース、ローストビーフ和風ソース、ローストポークガーリックソース
  • どぅるわかし、ネギトロ巻き寿司
  • ロブスターとチーズマカロニ、チキンソテー、
  • とんかつ、豆腐よう
  • 出汁もずく

コーディアル

ドリンクはオーダー制ですし、バータイムとして使うのがおすすめ。

デザート(リッツ・カールトンケーキ、パンナコッタ、フルーツ盛り合わせ)のほか、泡盛と紅茶をいただき、一日を優雅に締めくくります。

子連れだとこのフードプレゼンテーションは、なかなか行く機会がないのですが、22時までクラブラウンジを運営してくれているホテルは実は希少なため、重宝します。

クラブラウンジの朝食

今回はグスクを利用したので、下記朝食の写真は2022年のGW時の写真となっておりますが、、、

クラブラウンジの朝食は和・洋のセットメニューまたはセミブッフェとなります。

クラブアクセスを持っている方は、フルブッフェの「グスク」の朝食も利用可能です。そのため、ほとんどの方がグスクを選択しますので、かなり空いています。その分ラウンジスタッフの方もワンオペでしたがね笑。

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ 朝食

かなり静かな環境で食事できるのと、朝シャンパンができるのはこちらだけですので、やはりクラブラウンジ朝食も捨てがたい。。。連泊される方はぜひ、グスクとクラブラウンジを使い分けてみましょう!

シェフズライブステーション 個室がおすすめな理由

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ 軽食 シェフズライブステーション
おきなわサンセット(カクテル)と石垣牛のバーベキューが最高です!うまし!

軽食については、ブッフェタイプとなっています。種類はそこまで多くありませんが、しっかり昼食にはなります。

個室が2部屋あるため、ファミリーも気兼ねなく利用するのであれば、個室がおすすめ。

もう一つ個室がおすすめな理由があります!それはシェフズライブステーションが窓越しに見られること!バーベキューやピザを焼いているところが迫力満点!エンターテインメント性も十分!

運が良ければシグネチャーレストラン「ちゅらぬうじ」のスペシャリテがいただけることも!しかし、通常はバーベキューかピザが日替わりで提供されます(個数は好きなだけオーダー可能です。オーダーし過ぎにご注意)。

やんばるのネイチャービューが絶景ですので、最高のリラクゼーションと謡うのも納得の快適さ!個室、、、絶対的におすすめです!

ドリンクメニュー 朝からいつでもシャンパンがフリーフロー

おきなわサンセット、おきならサンライズ、シャンパンモヒートはノンアルコールに変更可能です!お酒が苦手な方も運転される方もリゾート気分でドリンクを楽しめます!

ジュースは上記メニュー以外に、グァバジュースがオーダー可能です。

リッツ・カールトン沖縄のクラブラウンジでは、ソフトドリンクやビールは冷蔵庫からセルフでいただくことも可能ですが、オーダーも可能です。

シャンパン(マム)も朝からフリーフロー!いいですね。

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ
リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ
泡盛やローカルスナックが豊富に用意されています。リッツカールトン沖縄 クラブラウンジ

地元のクラフトビールやジュース等豊富に取り揃えています。

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ

以前は名護ビールがあったのが、ここ数年、2024年現在でもラインナップから消えています。。残念。まろやかながらキリッとしてて喉越しが良かったのになあ。

キッズメニュー

キッズメニューはこちら。全て無料なのがありがたい。ただし、全時間帯同一メニューです。もちろん、ブッフェ台の食事もいただいて構いません。

リッツ・カールトン沖縄 クラブラウンジ キッズメニュー
クラブラウンジ キッズメニュー

キッズメニューは12歳以下のお子様のみオーダー可能です。一通りのラインナップがそろっていて良きです!

クラブラウンジのアクセス方法は?価格は?

クラブラウンジを利用するためには、いくつかの予約方法がありますよ!

リッツ・カールトン沖縄のクラブラウンジを利用するには?条件は?

  • 「クラブエクスペリエンス」のプランを予約(大人2名分のクラブアクセス込)。価格は最安のデラックスルームで10万円~16万円程度。
  • ポイント予約など上記以外のプランで予約した場合はホテルに連絡を。空きがあれば追加料金でクラブアクセスをつけることが可能です。
  • 公式では1日15組限定。実際、繁忙期でも混雑の経験は無かったですね。
  • レイトチェックアウトやアーリーチェックインした場合でも、初日14:30~チェックアウト日13:30のみ利用可能です。
  • マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上でも、無料でクラブアクセスは付かないため、有償予約が必要。

GW、ギリギリ夏休みの8月末及び12月末(年末年始直前)は、たまたまなのかいずれも同じ価格でした(下記は税サ込)。

クラブラウンジアクセス権 追加料金(例)

  1. 小人(6歳以上12歳以下) 6,958円
  2. 5歳以下 無料
  3. 大人1名1泊 18,975円

ホテルのスタッフの方によると、稼働率により価格が変動するため、早めに予約したほうがリーズナブルとのことです。人気プランなので直前だとキャンセル待ちになります。電話またはメールで予約できますし、不要なら後ほどキャンセルできますので、早めにアクセス権をつけておくことをお勧めします。

私はいつも2、3ヶ月前までにはクラブアクセスの予約をしています。

ニコ
ニコ

なお、2025年3月23日時点情報で、2025年8月末のとある日の素泊まりプランとクラブエクスペリエンスの差額は43,642円(税サ込)でした。クラブエクスペリエンスを予約するより、最安の素泊まりのプランで予約し、オプションでクラブアクセスをつけると、18,975円×2名=37,950円(税サ込)と安いこともあります。この様に比較しながら予約するのがおすすめ。

注意

電話でクラブアクセスを追加した場合、一度キャンセルして予約変更するとクラブアクセスのオプションも自動キャンセルとなるため、クラブアクセスの再度連絡が必要となります。なお、予約番号が変わらない予約更新ならば、クラブアクセスは外れないためご安心を。

リッツ沖縄に宿泊するなら絶対に外せない!鉄板焼レストラン 喜瀬の絶品ディナー

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン喜瀬
リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン 喜瀬

アラカルトで好きなメニューを厳選するのもあおすすめ!

本ブログのハイライトの一つ鉄板焼レストラン喜瀬。ザ・リッツ・カールトン沖縄に宿泊する時、私は必ず「鉄板焼 喜瀬」でディナーをいただきます。ですのでこちらも宿泊記からは外せないダイニング。クラブラウンジの夕食はその名の通りのあくまでオードブルなんです。

せっかくリッツ・カールトン沖縄ですから、ディナーもラグジュアリーな気分を味わいたいですよね!

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン喜瀬
セミエビ 1尾28,000円なり、、、、見せてもらっただけです。

高級食材を中心に食べたいのであれば、コースがコスパ的におすすめですが、我が家はヒレステーキとガーリックライスが食べたかったので、アラカルトでいただきました。食べたい物が明確なのであれば、それを中心にアラカルトにした方がお安くあがります。

白、赤ワインを二人で一杯ずついただき、コース料金とトントンとなりました。美味しくいただき、よく食べる我が家もお腹いっぱいのボリュームです!

ザ・リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼 喜瀬
リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼 喜瀬 アラカルトメニュー

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼 喜瀬のおすすめポイント

  • 石垣牛のヒレ・サーロインステーキが激ウマ!
  • 料理はもちろん、お客様の昔からの知り合いかのような、絶妙なスタンスで懐に入り込むホスピタリティの高さ!食事のおいしさも1.5倍!
  • 食事にピッタリなワインを適時にアドバイス!専属ソムリエの方が素晴らしい!
  • 夜の幻想的な水庭を横目に非日常的な雰囲気で最高の食事

石垣牛のステーキが絶品!親しみとラグジュアリーが共存するホスピタリティ!食事のおいしさは1.5倍に!

リッツ・カールトン沖縄の鉄板焼き喜瀬で味わう石垣牛のヒレステーキは、まさに絶品!口の中でとろける、何度食べても感動するステーキですね。目の前の鉄板で焼き上げられる様子は臨場感たっぷりで、香ばしい香りが食欲をそそります。

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン喜瀬
鉄板焼レストラン喜瀬 ステーキとお魚をお披露目

ジューシーで柔らかく、赤みが多くさっぱりとしつつも、脂の甘みが広がるその味わいは、訪れるたびに「また食べたい!」と思わせる中毒性がありますね。。。ハレクラニ沖縄など、近隣のラグジュアリーホテルのお客様もわざわざ喜瀬の鉄板焼を予約していらっしゃるそうですよ!贅沢なディナーを求めるなら外せません!

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン喜瀬
鉄板焼レストラン喜瀬 メインのヒレステーキ!美味しかった!

鉄板焼レストラン喜瀬のホスピタリティは別格!

ブログや口コミで「まるで旧友のような温かさ」と評されるシェフの対応が印象的でした。

シェフが気さくに話しかけつつ、絶妙な距離感で接してくれるから、本当にリラックスして食事が楽しめますし、美味しいワインで気分良く酔えるのですよね。この心地よさが料理の美味しさをさらに引き立て、1.5倍増しの美味しさを感じますね。

高級感と親しみやすさが共存する空間は、リッツならではの魔法です。

食事にピッタリなワインを的確にアドバイス!専属ソムリエが素晴らしい!

喜瀬では専属ソムリエのワイン選びが光ります。喜瀬のワインリストもすごい数でメニュー写真を撮れなかったのですが、料理とのペアリングが完璧で、石垣牛に合う赤ワインやシーフードにぴったりの白ワインを的確に提案して下さいます!

ワイン好の方にはたまらないのではないでしょうか?もちろんいただいたワインは全部美味で大満足!

食事のクオリティをさらに高めてくれるプロの存在が、贅沢な夜を演出します。本当にこれは大事!さすがリッツ・カールトン沖縄ですね。

夜の幻想的な水庭にうっとり!非日常的な雰囲気で最高の食事

夜の喜瀬は、窓外に広がる水庭の幻想的な美しさが際立ちます。ライトアップされた水面にうっとりしつつ、鉄板焼きの熱気と静かな水辺のコントラストが非日常感を演出しています。

水庭を背景にした料理写真が人気のようですが、それもそのはず。黒を基調とした店内と相まって、まるで別世界にいるような感覚で、極上のディナーを堪能できる贅沢なひとときでした!

リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン 喜瀬

テーブルに移動して夜の水庭を眺めながらデザートタイム。鉄板焼レストラン喜瀬はリッツ・カールトン沖縄のダイニングの中でも大人気ですので、早期予約は必須。すぐに予約が埋まってしまいます。特に繁忙期は17:30、18:30開始の時間帯はすぐに埋まります。

なお、リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼レストラン喜瀬では、GWやお盆、年末年始などのフェスティブシーズンはリーズナブルなコース(明澪)は選べないことがあります。

肉をメインにされたい方は、先程挙げたメニューから食べたいものをアラカルトで選んだ方が安く上がる可能性あります。

大人2名で計67,900円。コースと変わらないじゃんと思ったあなた!グラス5,000円の赤含めてそれぞれワイン2杯込みの価格で、この料理のクオリティなら、全然リーズナブルと思えますよ!お試しあれ。ヒレステーキとガーリックライスのみ2人分オーダー。あとは一皿2人前でした。

ご参考まで、2025年4月時点のコースはこちら。

ザ・リッツ・カールトン沖縄 鉄板焼 喜瀬のコース

  1. 喜瀬(KISE)(33,000円/名 税サ込) 全7品、メインに伊勢エビ、お肉はサーロインとヒレの両方
  2. 迎恩(KEION)(29,000円/名 税サ込) 全6品 メインに鮑、お肉はサーロインまたはヒレ
  3. 明澪(AKEMIO)(23,000円/名 税サ込) 全5品 メインはリブロース

最新のコースメニューはこちらから。

KISE.pdf - Google ドライブ

コースでおすすめなのは、鮑やステーキ(サーロイン又はヒレ肉)を楽しめる「迎恩(KEION)」ですが、元々コスパが良かったコースのせいか、一番値上がりが激しいですね。昔は23,000円程度だったはずなのですが。。。

スパ棟でラグジュアリー体験。屋内プールヒートエクスペリエンスが最高!

スパ棟のアクティビティ概要と館内アクセス

冬こそリッツ・カールトン沖縄のスパ棟を利用するがおすすめ宿泊者は無料でスパを利用できます!

年齢制限無しの施設

  • 屋内プール
  • スパテラス・スパカフェ
  • ネイルサロン(アクティビティ)

16歳以上のみの施設

  • スパトリートメントルーム (スイートルームを含む)
  • 更衣室
  • ジム
  • ヒートエクスペリエンス
  • リラックスエリア

屋外プールやアクティビティ、レストランが充実しているため、また、本館から離れているためか、屋内プールやジム、特にヒートエクスペリエンスは空いていることが多く、実はかなりの穴場では無いかと思います!

私達は有料のトリートメントを体験していないので、無料のプールとヒートエクスペリエンスを中心にレビューします!

リッツ・カールトン沖縄 屋内プール スパ棟

屋内プールは通年利用可能!子供も年齢制限無く利用可能(17時まで)。温水プールなので、冬でもリゾート気分でプールを楽しめるのが嬉しい!

一方、ヒートエクスペリエンスは16歳以上限定です。コンパクトですが和風の温浴施設、ドライサウナ、岩盤浴が完備され、日頃の疲れを取り除き、体が整いまくります!

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
リッツ・カールトン沖縄 ヒートエクスペリエンス

ESPAのパスアメニティがセットされ、ラグジュアリーな空間で存分にリラックス出来ます!16歳以上限定の設備が多いので、ファミリーの方は夫婦交代か、子供にお留守番してもらう必要がありますが。

アクセスですが、ホテルエントランスからトゥクトゥクで送迎してもらうのが楽。

トゥクトゥクで気持ちいい風を浴びながらちょっとしたドライブ気分。雨の日も安心です。

一方、徒歩でもスパ棟に行くことができます。

大迫力のガジュマルの樹を眺め、やんばるの自然を感じながら、ちょっとした冒険気分で。

館内では、プールやスパ棟に向かう場合、水着の上にプールパーカーを羽織って移動することが可能です。

ランドリーサービス(リッツ沖縄には該当なし)

基本はインルームのメニューがあり、オーダー式の高いルームサービスのみ。館内にセルフランドリーがないため、長期滞在など、安く済ませたい場合は、近隣のオリエンタルホテルのセルフランドリー(有料)を利用します。ホテルに送迎をお願いできます。

  • 洗濯機5kgまで500円(洗剤自動投入、柔軟剤は無し)
  • 乾燥機200円(5kg20分)

スパ棟の屋内プールの魅力と詳細 一年中楽しめる贅沢な空間

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 屋内プール

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟の屋内プール

  • 営業時間: 9時-21時
  • 温水プール
  • 水深 1.35m 小さいお子様は浮き輪推奨です。
  • 大きさ 17m×幅3.6m 約2レーン分
  • シャワー・デイベッドあり
  • デトックスウォーター、ミネラルウォーター(いずれも無料)
  • ジムシューズ、ジムウェア、水着のレンタルあり (1点につき600円)
  • 更衣室あり(ヒートエクスペリエンス、ジムエリアともに16歳以上のみ利用可)

リッツ・カールトン沖縄のスパ棟置の屋内プールの雰囲気は、東南アジアの自然の中のようなリゾート感あふれる屋内プールで、外のスパテラスにはデトックスウォーター、入り口付近にはおしぼり、常温と冷蔵のミネラルウォーターがあります。いずれも無料。

屋内プールで冬でもリゾート気分!最高!

その隣にシャワーと6組のデイベッド、1番奥にはファミリー向けのデイベッドとソファースペースがあります。

屋内プールにはミネラルウォーターやデトックスウォーター
屋内プールでは豊富なデイベッドで寛げます!

スパカフェが隣接していますが、外は寒いので、冬は少し利用しづらいですね。

ちょっと高めなメニュー スパカフェ

スパテラスにジャグジーがありますが、同じく冬だと少し寒いのですが、ジャグジーで暖まったら、また屋内プールにGO!

スパテラスとジャグジー

子どもの年齢制限や持ち込みルール

  • 年齢制限: 16歳未満は17時まで
  • 持ち込みルール: 直径120cmまでの浮き輪は利用可能です。
  • 更衣室: 16歳以上なので注意

リッツ・カールトン沖縄のスパ棟の温浴施設「ヒートエクスペリエンス」で心身をリフレッシュ!

ヒートエクスペリエンスとは?

大浴場やサウナ、岩盤浴を備えたヒートエクスペリエンスでラグジュアリー気分を満喫!これが無料なんて信じられません。

高級ブランドの「ESPA」のスキンケアやパスアメニティを堪能し、ラグジュアリーな空間での温浴施設と岩盤浴で贅沢に温まった後は、リラックスエリアでハーブティーをいただきます。緑に囲まれた静かな空間で、リラックス効果抜群で快適な癒しを満喫できますよ!

予約制ではありませんので、営業時間9-21時の間で好きなタイミングで利用できます!16歳以上限定で利用できます

スパ等で受付したあと、こちらでスリッパに履き替えてスパ専用の更衣室に向かいます。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス

更衣室で専用のガウンに着替え、ラグジュアリーな気分に。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現しました。リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス

アメニティとして、更衣室にはESPAの化粧水や乳液が用意されており、サウナ後のスキンケアも充実。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
スパ棟 高級スキンケア

ヒートエクスペリエンスとリラックスエリアでの癒しの時間を徹底レポート

大浴場とレインシャワー、檜のドライサウナや、マイナスイオンを多く発生するといわれる風化珊瑚タイル岩盤浴を備える男女別の温浴施設が特徴です。女性専用ゾーンには細かい気泡を発生するシルキーバスも設置されているようです。

トリートメントを利用される方は、その前にご利用により、体を温め、基礎代謝をアップさせることで、トリートメントの効果を高めるとのこと。宿泊客は時間制限なく、無料で利用可能なのが嬉しいポイント!

沖縄といえども冬は少し冷えます。リッツ・カールトン沖縄に泊まるならば利用しないと勿体無いですよ!リラックス出来て最高でした!

ヒートエクスペリエンスの施設

  • 和風の温水浴場
  • ひのきのドライサウナ
  • 風化珊瑚タイル岩盤浴
  • レインシャワー

ヒートエクスペリエンスの大浴場:自然を感じる癒しの空間

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。ヒートエクスペリエンス

男性エリアのスパ棟のヒートエクスペリエンスにある大浴場は、広々とした浴槽があります。温泉では無いものの、お湯が注ぎ込まれる音だけが聞こえる癒しの空間はラグジュアリーそのもの。やんばるの美しい自然に囲まれながらリラックスタイムを楽しみます!

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。温浴施設

浴槽の温度は約40℃とややぬるめで、長く浸かっていても疲れにくい設定となっていますよ!定員は5~6名程度とそれほど広くはないですが、私が利用した時は貸切でしたので、ゆったりと入浴できました。大きな窓からはやんばるの森の緑が広がり、まるで自然の中でお風呂に入っているような開放感と非日常感が味わえました。大変おすすめですね!

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。ヒートエクスペリエンス テラス

テラスも併設され、やんぱるの大自然の空気を吸いながらリラックスするのも良いでしょう。サウナは充実しています。一方、サウナ常連の方にとっては、水風呂がないのがマイナスだそうで、その代わりの外気浴用のテラスという位置付けでしょうか?少し冷えたらまた温浴施設へ向かいます。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。ESPA

アメニティはシャワーブースにESPAのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープが揃い、香りがとても良く癒されました。

温浴施設の外には、冷えたミネラルウォーターやオレンジの香りのおしぼりも用意されていて、至れり尽くせりでした。

風化珊瑚タイル岩盤浴:じんわり温まる至福の時間

ヒートエクスペリエンスの岩盤浴は、風化珊瑚タイルを使用した3台のベッドが並ぶプライベート感のある空間です。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。岩盤浴 ヒートエクスペリエンス

温度は約50~55℃ですが、タイルが熱く、体感温度はもっと高め。サウナに慣れた方には低めと感じるんですかね?定員は3名。仕切りがありますので、周囲を気にせずリラックスできます。5分の砂時計が置かれており、時間を計りながら利用できます。

設備としては、ベッドが広めで寝転がりやすく、マイナスイオン効果で体も整います。岩盤浴の後は、温浴施設出口に用意された冷たいお水で水分補給しながら休憩。タオルも豊富に置かれていて便利です。

檜のドライサウナ:香りに癒される贅沢なひととき

ヒートエクスペリエンスの檜のドライサウナは、木の香りが広がる落ち着いた空間でした。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ヒートエクスペリエンス
イラストで再現。ドライサウナ ヒートエクスペリエンス

温度は 90〜95℃。体感的には約80~85℃でしょうか?しっかりと熱めで、発汗作用が高くデトックス効果を実感。定員は4~5名程度、最大で6名程度で、やや窮屈かも?

檜の香りが心地よく、深呼吸するたびにリラックスできました。

ヒートエクスペリエンスの後は、至福のリラックスエリアでクールダウン

スパ棟 リラックスエリア ヒートエクスペリエンス

ザ・リッツ・カールトン沖縄の「ヒートエクスペリエンス」には、素敵なリラックスエリアが併設されています。サウナや岩盤浴で温まった後、静かな空間でゆったりと寛げるのが魅力ですね。快適なラウンジチェアが並び、ハーブティーや冷水を楽しみながら身体をクールダウンできます。

リラックスエリア デトックスウォーターや紅茶で癒し。

窓の外には沖縄の自然が広がり、心地よい静寂に包まれる贅沢な時間が最高。スパ棟の落ち着いた雰囲気の中で、心身ともにリフレッシュできる隠れ家的なおすすめスポットです。

スパ棟で楽しむジムと癒しの時間

リッツ・カールトン沖縄のスパ棟には、24時間利用可能なフィットネスジムがあり、宿泊者は無料で使えます。

リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 フィットネスジム
リッツ・カールトン沖縄 スパ棟 ジムエリア

テクノジムの有酸素運動マシンや筋肉強化マシン、フリーウェイトエリアを備えた最先端ジムで、専属のパーソナルトレーナーも控えています。窓からはやんばるの緑が眺められ、リゾート感満載ですよ!

リッツ・カールトン沖縄はアクティビティの種類が豊富!

リッツ・カールトン沖縄のアクティビティ一覧(2025年4月時点)

2025年4月時点のザ・リッツ・カールトン沖縄のアクティビティはこちらです。

1リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ1
リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ2
リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ
リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ
リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ
リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ

子供用アクティビティ(リッツ・キッズ)

アクティビティ一覧と参加できる年齢

アクティビティでも、年齢制限が無いものについてはお子様も参加可能です。リッツ・キッズと呼ばれるものは、子供専用のアクティビティです。

リッツ・カールトン沖縄 アクティビティ対象年齢

  • ヨガ・・・13歳以上
  • キッズヨガ・・・6歳以上
  • 沖縄伝統空手・・・6歳以上
  • 体験ダイビング・・・10歳以上
  • 珊瑚の苗づくり・・・オプションでシュノーケリングをつける場合は5歳以上、ダイビングをつける場合は8歳以上
  • トロピカルフィッシング・・・2歳以上
  • 大浦マングローブカヤック・・・3歳以上
  • 比謝川マングローブカヤック・・・2歳以上
  • トゥクトゥクライド・・・年齢制限無し
  • アクアウォーク・・・16歳以上
  • キッズマニキュア・・・4歳~15歳
  • 琉球ハーバルボール作りor琉球ハーバルソープ作り・・・6歳以上
  • リラックスバスクラフトorみつろうクラフト体験・・・6歳以上
  • シーサー絵付け体験or琉球ガラスアクティビティ・・・6歳以上
  • 紅型アクティビティ・・・3歳以上
  • オーシャンレジンアート・・・アクセサリー6歳以上、パネル・丸形プレート10歳以上(10歳以下は保護者同伴)
  • キャンドルづくり~沖縄赤土の秘密~・・・6歳以上
  • リッツ・グラフィー・・・制限なし(グループ)
  • 星空フォトと宙さんぽ・・・年齢制限なし(年齢により価格が異なります)
  • 三線クラス・・・10歳以上
  • クッキングクラス・・・16歳以上
  • カクテルクラス・・・20歳以上
  • ホテリエになろう・・・6歳~12歳

ホテリエになろう(リッツ・キッズ)

6歳から12歳までのが対象です。ベッドメイキングやケーキデコレーション、ドアサービスなど、ホテルの舞台裏で行われているさまざまな仕事を体験したり、テーブルマナーやエチケットを身につける、約半日を要するアクティビティとなります。事前予約が必要となります。

2024年12月時点で提示されたスケジュール例は以下の通りです。現時点では変更されている可能性が高いです。

スケジュール例

【プログラム内容】

  1. 10:00~10:20 朝の挨拶
  2. 10:30~11:30 ベッドメイキング講座 お部屋のベッドメイキング
  3. 11:40~13:00 テーブルマナー&ランチ グスクでテーブルマナー&ランチ
  4. 13:10~14:00 クッキングクラス ケーキデコレーション
  5. 14:10~14:30 ドアマンになろう ロビーでドア業務
  6. 14:40~15:00 ホームルーム 質問&修了書の贈呈

※ キャンセル料は前日までは無料、当日は50%です。

結構ハードスケジュールですね。せっかく沖縄旅行に来ているので、半日のアクティビティは少しもったいないかなとも思い、結局、見送りましたが、連泊で滞在される方で、ヒートエクスペリエンス等やスパも利用したい、ロビーラウンジでアフタヌーンティーを楽しむ時間が欲しい、、という方は、検討してみてもよいかもしれませんね。

リッツ・キッズ・ナイトサファリ

。リッツ・キッズ・ナイトサファリですが、以前はデイキャンプ用の大きなテントだったので、子供用のピローなど、本物のキャンプに準じて子供達が夜もベッド代わりに寝られる大きなテントで文字通りキャンプでした。今回はかろうじてお遊びできるスペースしかないミニテントに変わっていたのが少し残念

ナイトサファリのグッズは場所を占拠しまうため、通常のデラックスルームでは申込不可で、58㎡のプレミアデラックスまたはスイート予約の方しか申し込めません。私の場合は、少しずるいですが、ステータスによるアップグレードが確定した後にナイトサファリ を申し込みました。

アメニティとして持ち帰れるのは、リオンくんリュック、リオンくんポーチバッグ、新リオンくんのぬいぐるみ。

ランタンや絵本、その他ぬいぐるみは持ち帰れませんのでご注意下さい。

リッツ・キッズナイト子供1名あたり12,650円(連泊でも同価格)。

小さなお子様が2人いる場合など、グッズだけ追加したい場合は追加6.325円/名となります。テントは2台要らないですからね。。

ですが、以前のキャンプスタイルのようにテントの中で子供達が寝られないとなると、正直、ターゲットは未就学児未満だと思います。小学生だと退屈になってしまう内容かも。

キッズフォトグラファー

お子様一人につき、チェキをお借りできます(9枚の写真を撮ることができます)。未就学児向け。

台数が少ないので早めの予約必須!

やんばるぱーく(ミニ公園)

リッツ・カールトン沖縄 やんばるパーク

ま子供向けのブランコや滑り台があります。花火などのイベントが開催されることもありますよ!隠れ家的なスポット。

年末年始・お盆の特別アクティビティ(その都度変わります)

年末年始は、手持ち花火、元旦の餅つき、三が日はビーチで凧揚げなど、日本文化に親しむアクティビティが用意されていました。夏休みのお盆の時期は、縁日を模した夏祭りで、様々な催しものなど、その時々で特別な企画がなされるので、おすすめです。フロントで案内されないこともあるので、ホームページをよく見ないと見逃しがち。

リッツ・カールトン沖縄へのアクセス方法は?

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

車でのアクセス

最短経路

ザ・リッツ・カールトン沖縄は恩納村と名護市のちょうど境にあり、距離があります。

  • → 西原ICから沖縄自動車道(高速道路)を利用
  • → 許田ICで下車→ 再び国道58号線を恩納村方面へ
  • →万国津梁館の交差点を左折し、ザ・リッツ・カールトン沖縄へ。
  • 距離: 約75km
  • 所要時間: 約50分〜1時間20分(交通状況による)
  • 西原ICから許田IC間の高速料金は1.460円、ETCなら940円です。

高速道路を使うため最も早く到着可能です。ただし、内陸を通るため景色は主に都市や山間部となり、途中に休憩場所もありません。

観光地を経由しつつ、海を眺めながら行く経路

  • ルート: 那覇空港→ 高速道路を使わず、沿岸部を通る国道58号線をひたすら進む
  • → 万国津梁館の交差点で右折し、ザ・リッツ・カールトン沖縄へ。
  • 距離: 約80km
  • 所要時間: 約2時間〜2時間30分(交通状況や信号による)

少し時間がかかりますが、天気が良くて、時間がある場合はおすすめ!

途中にアメリカンビレッジに立ち寄ったり、観光をしながら行けるのもいいですね。美浜アメリカンビレッジでいただくぽーたまは、リゾート気分で増し増しの美味しさです!

国道58号線上の人気店「なかむらそば」です。一番人気は麺にもアーサーが練りこまれ、磯の香が食欲をそそる「アーサーそば」(中サイズ 1,000円)(クレジットカードや電子マネー不可!現金のみ)。

バスで行くアクセス(空港リムジンバス シャトルバス)

バスも意外におすすめ?那覇空港に到着したらバス乗り場へGO!

那覇空港に着いたら、まずは荷物をピックアップして、国内線ターミナルの外へ出てみてください。バス乗り場はすぐ近くにあって、案内表示もわかりやすいので迷う心配はほぼありません!

ザ・リッツ・カールトン沖縄へ向かうには、主に2つのバスオプションがあります。「空港リムジンバス」と「沖縄エアポートシャトル」。どちらも便利だけど、それぞれに特徴があります!詳しく見ていきましょう!

空港リムジンバス(沖縄バス)

まずおすすめしたいのが「空港リムジンバス」。このバス、名前の通りちょっとリッチな気分を味わえるんですよね。ザ・リッツ・カールトン沖縄に直接停まる便があるのが最大の魅力!ただし、1日に1便しかないので、タイミングが合えばラッキーですね。

国内線到着ターミナルを出てすぐのところに空港リムジンバスの乗り場があります(12番乗り場)。

  • リッツ・カールトン沖縄直通のバスはDEコースのうち、1日に一本のみ。
  • 時間が合わなければ、CDコースでオリエンタルホテルで降り、ホテルまで無料送迎をお願いしましょう。
  • いずれの場合も、那覇空港からのバス代は大人(12歳以上)2.200円 。
  • 所要時間はダイヤ通りで2時間弱。

以下のリンクより、事前にオンラインでチケット購入ができます。
当日国内線到着ロビーの「空港リムジンバス案内センター」から当日購入することも可能です。
切符は、必ず事前購入する必要があります。現金乗車不可。

https://okinawabus.com/wp/ls/ls_ridemethod

子供(3歳から12歳まで)は大人料金の半額、3歳未満は無料です。
時刻表と運賃は下記リンクをご参照ください。

https://okinawabus.com/wp/ls/ls_area_d

沖縄エアポートシャトル

沖縄エアポートシャトルは、便数が多く、空港リムジンバスよりも柔軟にスケジュールが組めるのがメリット!

那覇空港の国内線到着ロビーから出て1番乗り場から乗車可能です。

当日沖縄エアポートシャトルのチケットは下記リンクHPから事前に購入できますよ!

https://www.okinawa-shuttle.co.jp

時刻表はこちら。

https://www.okinawa-shuttle.co.jp/wp-content/themes/shuttle/images/okinawa-airportshuttle-bus-schedule2019-2020-winter.pdf

  • 事前にHPでバスのチケットが購入可能です。
  • また、バス乗車時に現金、クレジットカード、電子マネーが使えるので便利。
  • 那覇空港から「かりゆしビーチ前」で下車。
  • 大人1.800円。子供(6歳から小学校6年生)は半額。5歳以下は大人1名につき1名無料。2人目からは子供料金。
  • 1日11便(片道)と、リムジンバスよりも便数が多め。
  • トイレ休憩を挟む関係で、空港リムジンバスよりも少し時間がかかります(順調に進んで2時間15分程度)。

最寄りの駅「かりゆしビーチ前」に着いたら、ザ・リッツ・カールトン沖縄まで少し距離があるので、ホテルに電連絡して、アルファードで迎えに来てもらいましょう。

マリオット 公式サイトからの予約でしたら、チャット機能が便利ですよ!

リッツ・カールトン沖縄から5km圏内(「かりゆしビーチ前」も対象)であれば、迎えに来てもらえます(無料)。

時間はかかるけど、バスの旅行は結構快適ですよ!沖縄の景色を眺めながら、のんびり2時間弱のドライブ気分。座席も広めで、観光バスっぽい雰囲気だから疲れにくいのも嬉しいポイント。

バスの停留場所や時刻表は、しばしば変更されますので、事前に公式サイトなどで必ずチェックしておきましょう!

ザ・リッツ・カールトン沖縄にハイヤーを手配

高速を使って、空港から最短で送迎してもらえます。少し古い情報にはなりますが2022年のGW中ですと、セダン(最大4名まで乗車可能)で、片道18,000円(税サ込)でした。深夜到着であれば悪くないですね。最新の価格はホテルに確認を!

ちなみに定額タクシーですと、近年は高騰してきたのか、15,000円~20,000円のところが多いようです。1万円を切る個人タクシーはあるようですが、使ったことが無く、個人タクシーは当たり外れが激しく、責任持っておすすめはしづらいところです。

宿泊の準備・予約方法等 リッツ・カールトン沖縄にお得に泊まるために

マリオットボンヴォイ公式サイトからの予約方法

マリオットボンヴォイ88,000ポイントで宿泊しました。同日の価格は110,000円前後で推移していたので、まずまずお得だったかなと思います。

こちらのホテルでは、添い寝は12歳までの子共2名まで可能ですが、無料ではなく、6歳以上の子供は一人当たりの施設滞在費6,325円(税サ込)が別途かかります。でも定員にカウントされず4人でも一部屋で泊まれるのが有難い!

ポイント泊だと大人3名まで無料で泊まれます。、大人2名、子供2名の場合、6歳以上の添い寝1名分の施設滞在費が無料となります。

子連れの場合、必要な持ち物は?

パジャマ、歯磨き、ビーチサンダルはホテルから頂けるので、持参不要です。

水着はなければ有料レンタル、また、売店で購入可能ですが、高いので、持参がおすすめです。

浮き輪なども購入は可能ですがレンタルはないので、必要に応じて持参しましょう。

リッツ・カールトン沖縄宿泊記(2024年12月末)の総評 冬も十分楽しめる!

リッツ・カールトン沖縄の宿泊記ブログ、いかがでしたか? 2024年リニューアルの部屋などの最新情報、鉄板焼レストラン喜瀬のディナー、クラブラウンジのシャンパン、無料スパのヒートエクスペリエンスなど名護のラグジュアリーな体験を満喫しました。

冬でも温水プールやキッズアクティビティで子連れの方にも最適!カップルには夜の水庭がロマンチック。お得な予約術やマリオット特典も紹介しました。

質問や感想がありましたら是非コメント欄へ!他の沖縄旅行記もチェックして下さいね!

あわせて読みたい!

Xでシェアしていただければ嬉しいです!🌺 #リッツカールトン沖縄 #宿泊記

最後までお読みいただきありがとうございます😊

スポンサーリンク

-ホテル, マリオット, マリオットボンヴォイ, リッツ・カールトン
-, , , , ,