JR東日本の格安運賃「えきねっとトクだ値(お先にトクだ値)」とは
子供をスキー教室に通わせるため、軽井沢までの新幹線を「お先にトクだ値」という割引運賃で予約してみました。
期間限定の料金ですが、正規料金の30も割引となり、とても安いなという実感です。ちなみに東京-軽井沢間は、2020年11月~3月までは50%割引でしたが、現在は最大30%までの割引となっています。
東京ー軽井沢間も「お先にトクだ値」の対象に!(「あさま」限定)
乗車予定日の1カ月前(午前10時)から予約可能な割引チケットです。えきねっと会員であれば、どなたでも予約可能です。えきネット会員の方は無料で登録が可能です。
通年で販売している「えきねっとトクだ値(=5%~40%割引)」と期間限定販売の「お先にトクだ値(25~40%割引)」があります。東京ー軽井沢間は「えきねっとトクだ値」の10%割引と「お先にトクだ値」の30%割引があります(2022年9月現在)。
項目 | 概要 |
販売方法 | インターネット限定販売(えきねっと会員限定)列車や区間、座席数が限定されています。 |
商品名: | 「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」(最大40%割引) 「お先にトクだ値スペシャル」(最大50%割引 路線・期間限定) |
座席種別 | 普通席指定席 グリーン車(路線により設定されない場合あり) グランクラス(路線により設定されない場合あり)→東京軽井沢間はグランクラスの10%引きが新設! |
利用期間(乗車日) | 通年設定(お先にトクだ値スペシャルは期間限定) |
予約期間 | 「えきねっとトクだ値」
予約期間は乗車日1カ月前の午前10時から当日午前1時50分まで(当日がシステムメンテナンスに係る場合は前日まで)。
「お先にトクだ値」 予約期間は乗車日1カ月前の午前10時から13日前の午前1時50分まで。ただしシステムメンテナンスがある場合は、締め切りが早まる場合があるので注意。
「お先にトクだ値スペシャル」 予約期間は乗車日1カ月前の午前10時から20日前の午前1時50分まで。ただしシステムメンテナンスがある場合は、締め切りが早まる場合があるので注意。 |
※上記は全てえきねっと乗車券及び特急券の合計が割引となりますが、主に在来線の「えきねっとトクだ値(特急券のみ)」というものもありますので、ご注意ください。
「えきねっとトクだ値」も地味だが非常にお得!
特急券と乗車券併せて定価の5~40%引きの運賃です。特に在来線の特急等で威力を発揮します。2023年3月31日までの設定です(期限のない通年設定の路線も多数あります)。
特におすすめなのが JR東武直通特急 日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわ・スペーシア八王子日光 です。2023年3月31日までの設定で、乗車券+特急券が30%引きの価格です。
路線例 | 通常料金 | 割引料金 |
新宿ー東武日光、新宿ー鬼怒川温泉 | 大人4,080円 小人2,040円 | 大人2,860円 小人1,430円(30%割引) |
新宿ー鬼怒川温泉(スペーシアきぬがわ2号・7号限定) | 大人4,080円 小人2,040円 | 大人2,450円 小人1,220円(40%割引) |
こんな方にお勧め
全国旅行支援やツアー料金との比較になりますが、想定される利用者はこんな感じでしょうか。
こんな方におすすめ!
- ホテルは自分で手配されたい方、別荘をお持ちの方、等。
- 日帰りで旅行される方
- 大人数で旅行に行かれる方
ツアーが高い場合は、検討の選択肢に入るのではないでしょうか。また、JRレンタカーとのパッケージによる割引プランもあります。
GWや夏休みなどの繁忙期ですと、お先にトクだ値 30%引きのプランはなかなか取れませんが、車で軽井沢へ行くとなると、凄まじい渋滞は避けられないですからね。。。新幹線をおすすめします。
東京ー軽井沢等 各種新幹線・特急列車の割引料金
東京から軽井沢へ新幹線を利用する場合、最大で正規料金の30%割引(徐々に下がっている・・・)となり、ツアーに引けを取らないほどの安さとなっています。
なお、東京ー軽井沢の場合は「あさま」限定で購入可能です。なお、「お先にトクだ値」ですが、本路線は、期間限定ではなく、通年設定です。
運賃例(特急料金含む)
区間 | 通常料金(おとな1名) | お先にトクだ値 | 割引額 |
東京-軽井沢 | 5,820円 | 4,060円 | 1,760円(30%割引) |
東京-仙台 | 11,210円 | 7,610円 | 3,600円(30%割引) |
東京-八戸 | 16,390円 | 12,290円 | 4,100円(25%割引) |
東京-米沢 | 10,480円 | 7,220円 | 3,260円(30%割引) |
東京-越後湯沢 | 6,590円 | 4,600円 | 1,990円(30%割引) |
※ 子供料金の設定もあります。上記以外の設定もあります。
上記以外の価格表は下記公式HPにて最新情報をご確認ください。
大人2名、子供2名で予約した場合、片道の料金の差は下記のような感じです(50%割引時。現在は設定がありません)。
注意点
注意ポイント
- 予約期間が短い(トクだ値スペシャルは乗車日1カ月前から20日前までなので、実質10日程度しか買える期間がない)
- 申し込み期間を経過すると、人数や座席の変更も不可。変更した場合は、販売中の商品の割引率になってしまう。
- 割引設定数があるため、発売開始後、すぐに売り切れてしまうことが多い。連休初日などは本当に一瞬で無くなる。
- 新幹線eチケットサービス利用前提なので、ICカードを乗車日までに登録しておく必要がある(乗車する人数分)。ただし、実は割引価格のまま事前に切符を紙で発行することも可能。
- クレジットカードによる事前決済のみ
- 「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」等の「特定都区市内制度」は適用されない。よって、新幹線搭乗駅までの運賃が別途必要。
おわりに
期間限定の運賃が多いですが、再延長に期待です。本当に安くて重宝しますよ!→東京軽井沢間は通年化しました!
ただ大型連休などは、お先にトクだ値は、ほとんど座席の設定が無いか、とても少なく、開始1時間以内で初日の午前中やお昼時は、完売となることが多いです。
繁忙期などは臨時列車の増便もありますので、あきらめないで!月初などに追加販売されますよ!
実は、無料で軽井沢まで新幹線で行ける方法があります!
JR東日本の新幹線に無料で乗る方法 JRE POINT特典チケットとは。
Suicaなどで貯めたJRE POINTを新幹線の指定席チケットに交換することができます。
東京ー軽井沢間は片道4,620ポイントで購入できます。後述する方法で、JRE POINTを貯めておくと、実施的に無料で軽井沢まで新幹線で行くことが可能です。
乗車距離 | 交換ポイント | 乗車区間例(東京出発) |
1;~100km | 2,160 | ー |
101~200km | 4,620 | 宇都宮、那須塩原、軽井沢、-高崎、越後湯沢 |
201~300km | 7,940 | 郡山、福島、仙台、米沢、新潟、長野、 |
401km~ | 12,110 | 一ノ関、盛岡、新青森、新庄、秋田 |
しかも、日程はかなり限定されますが、ポイントが半額になるキャンペーンで、軽井沢までわずか片道2,300ポイントで行くことも可能です!
これは安い!おそらくこのようなキャンペーンは今後出てこないと思うので、今がチャンスだと思います。
JRE POINT特典チケットを入手する方法 - JRE POINT を効率的に貯めるには -
- えきねっとで新幹線のチケットを予約し、予約時にビューゴールドプラスカードで決済する。
- JRを利用される方はモバイルSuica定期券の購入やモバイルSuicaへのチャージをビューゴールドプラスカードで決済する。
ということになります。
ビューゴールドプラスカードを発行してキャンペーンポイントを狙う。
- 入会ポイント カード発行のみでJRE POINT 5,000P(これで軽井沢までの片道チケットが1名発券できます)獲得可能。
- 家族カード入会ポイント 家族カード発行のみでJRE POINT 3,000P(家族カードは1枚は年会費無料なので、是非発行しておきましょう)。なお、複数枚発行しても付与ポイントは3,000Pと変わらずです。
これらは利用額に関係なく、獲得できるので、JRE POINT 8,000pt容易にクリアできますよ。これでモバイルSuica定期券やチャージ分のポイントを加えれば、軽井沢一名分の往復チケットはすぐに届くでしょう。年会費11,000円(税込)分は簡単に元が取れますね。
とはいうものの、年会費がネックになる方は、キャンペーンポイントはやや少なくなりますが、年会費524円のビュースイカカードもおすすめです。
そして、ここも重要ですが、軽井沢に行く場合には、是非えきねっとで北陸新幹線の切符を購入しましょう!決済はビューゴールドプラスカード(ビュースイカカード)で沢山のポイントを貯めることが可能です。
ビューカードゴールドであれば、支払金額に対し、最大10%分のJRE POINTが還元(ビュースイカカードだと5%)されてお得です(eチケットの場合。切符を紙発券してしまうと8.5%に下がります)。
また、ビューカード以外では、モバイルSuica定期券を購入してもポイントが一切つかないのですが、ビューゴールドプラスカードでJRのモバイルSuica定期券を購入される場合、4%分のJRE POINT が付与されます(通常のビューカードでは3%)。また、JR側でも2%分のJRE POINTが付与されます。
※ 事前にJRE POINT登録番号とモバイルSuicaの番号の紐づけが必要です。
定期購入と同時にsuicaにチャージすると、そのチャージ分も4%分のポイントが付きます(マイナポイントと紐づけている場合は、逆にマイナポイントの対象外となるので、通常のモバイルチャージの方がお得です)。
さらに!
期間限定ですが、ハピタスというポイントサイト経由でビューゴールドプラスカードを発行すると、2022年9月24日時点で、何と22,000円相当のポイントに交換できます。
このポイントはANAやJALのマイルにも交換できますが、都市銀行の口座をお持ちの方は、現金にすることも可能です。
約2年分の年会費をこれだけで回収することができます。ゴールドカードを発行して黒字になるという、ちょっとわけのわからないキャンペーンです。
ポイントサイトは、企業側の広告費を紹介者だけではなく、入会者(エンドユーザー)にも還元する仕組みです。スマートフォンのキャリア変更のキャッシュバックみたいなものですね。
モッピーとか、ちょびリッチとか、いろいろなサイトがあります。案件や時期によって、どのサイトが一案お得かが変わりますので、下記からまとめて登録しておきましょう。
紹介キャンペーンですと、紹介者、入会者ともにポイントが入るので、少しだけお得です。
モッピー
ちょびリッチ
これはカード会社のプロモーションなので、予算消化次第、キャンペーンが終了してしまうため、今のうちに発行しておくのがおすすめです。
ビューゴールドプラスカードについて詳細をお知りになりたい方は、下記もご参照ください。
-
-
キッザニアに行くならPontaパス が断然お得! 新規入会で1人2,000引きがお得!2025年3月最新(旧auスマートパスプレミアム)
続きを見る